2017.01.17(Tue)
梅、ほころぶ。
今日は、防災とボランティアの日。
22年前の今日、阪神淡路地方を襲った、でっかい地震があった日。
6年前の、東日本大震災、昨年の熊本大地震と、
ニッポンは地震列島なのである。
天災は、忘れたころにやってくる。
という標語じゃないけれど、この日や、9月1日の防災の日以外でも
日頃の準備を怠りなく、避難グッズの点検、やっておきたいよね。(← すぐ忘れる)
今後、30年以内に発生する大地震の確率、太平洋側を中心に、
あいかわらず高い。
備えあれば憂いなし。
天に駆け上っていった、無辜の魂の犠牲を無駄にすることなかれ。
そして。
そっと祈ろうね・・・

今日は白い梅を集めてみました。

バラ科アンズ属。

1月6日の、誕生花。

来日したのは、奈良時代と言われておりまする・・・

万葉集でのお取扱いは、萩に続く多さ。

みんな大好き、国民花の、桜を引き離す勢いで歌われてるとか。
天神さまの象徴でもありますねぃ♪
寒い寒いと嘆いていても、春は着実に近づきつつあるのだよ~。




五輪なんかに巨額の税金使うよりも、
建物の耐震工事を優先させるべきだと思うんだけどなあ・・・
(また言ってる・・・w)
本日も応援ありがとございま~す♪
ぽちり~ん☆
22年前の今日、阪神淡路地方を襲った、でっかい地震があった日。
6年前の、東日本大震災、昨年の熊本大地震と、
ニッポンは地震列島なのである。
天災は、忘れたころにやってくる。
という標語じゃないけれど、この日や、9月1日の防災の日以外でも
日頃の準備を怠りなく、避難グッズの点検、やっておきたいよね。(← すぐ忘れる)
今後、30年以内に発生する大地震の確率、太平洋側を中心に、
あいかわらず高い。
備えあれば憂いなし。
天に駆け上っていった、無辜の魂の犠牲を無駄にすることなかれ。
そして。
そっと祈ろうね・・・

今日は白い梅を集めてみました。

バラ科アンズ属。

1月6日の、誕生花。

来日したのは、奈良時代と言われておりまする・・・

万葉集でのお取扱いは、萩に続く多さ。

みんな大好き、国民花の、桜を引き離す勢いで歌われてるとか。
天神さまの象徴でもありますねぃ♪
寒い寒いと嘆いていても、春は着実に近づきつつあるのだよ~。




五輪なんかに巨額の税金使うよりも、
建物の耐震工事を優先させるべきだと思うんだけどなあ・・・
(また言ってる・・・w)
本日も応援ありがとございま~す♪
ぽちり~ん☆
スポンサーサイト