2015.03.25(Wed)
白木蓮
巷を賑わしている、第参の波の珈琲とやら。
ゑ・・・?ご存知ない?
ほれ、珈琲界の林檎屋とも言われてる、3rd Wave Coffee のことざます。
最新の話題が大好きなあたしら夫婦。
酔狂にも?そんな第参波珈琲を試しにお出かけ。
第参波珈琲。
それは、むかーしむかしの、所謂喫茶店や珈琲専門店で出されていた、
サイフォンで1杯ずつ丁寧にいれるものにインスパイアされ、
米西海岸で人気を博したってぇシロモノ。
そうです。
だから、すっごく待ち時間が長い。
まず話題になった、青壜珈琲なんざ、開店当日は3時間待ちだったとか・・・
今回は、そこには行かなかったけれども・・・
やっぱり、待たされたw
あ・・・文章ばっか。
今朝は、桜の写真が溢れかえる前に、気品漂う白木蓮で。

木蓮というと、こっちを連想するんですがね・・・

これは、白木蓮(はくもくれん)といいます。
本家木蓮は、紫色した、アレ。
紫木蓮(しもくれん)っていう別名あり。(写真はなしw)

だいぶ、花が開いちゃったなぁ。

蓮の花に似てるから、木蓮っていうんだってさ~。

中国の、雲南省とか四川省あたりが出身地。
桜が咲く前の露払い的存在。
春を告げる花樹のひとつ。
で。
第参波珈琲なんですがね・・・
うーむ・・・
個人的には・・・うーむ。な感想(;´∀`)
エスプレッソ飲みなれてるせいか、雨水、ちがーう、薄いんだよねぇ。
も一軒のエスプレッソ専門を謳ってたお店は・・・
酸味がきつくてさー(旦那談)。
コンビニ100えん珈琲のほうが美味しかったりして~。
(あくまでも個人の感想でありますよー)




人の好みは十人十色。
あたしは、オレは好き。って人も大勢いるかもー。
ぽちり~ん☆
ゑ・・・?ご存知ない?
ほれ、珈琲界の林檎屋とも言われてる、3rd Wave Coffee のことざます。
最新の話題が大好きなあたしら夫婦。
酔狂にも?そんな第参波珈琲を試しにお出かけ。
第参波珈琲。
それは、むかーしむかしの、所謂喫茶店や珈琲専門店で出されていた、
サイフォンで1杯ずつ丁寧にいれるものにインスパイアされ、
米西海岸で人気を博したってぇシロモノ。
そうです。
だから、すっごく待ち時間が長い。
まず話題になった、青壜珈琲なんざ、開店当日は3時間待ちだったとか・・・
今回は、そこには行かなかったけれども・・・
やっぱり、待たされたw
あ・・・文章ばっか。
今朝は、桜の写真が溢れかえる前に、気品漂う白木蓮で。

木蓮というと、こっちを連想するんですがね・・・

これは、白木蓮(はくもくれん)といいます。
本家木蓮は、紫色した、アレ。
紫木蓮(しもくれん)っていう別名あり。(写真はなしw)

だいぶ、花が開いちゃったなぁ。

蓮の花に似てるから、木蓮っていうんだってさ~。

中国の、雲南省とか四川省あたりが出身地。
桜が咲く前の露払い的存在。
春を告げる花樹のひとつ。
で。
第参波珈琲なんですがね・・・
うーむ・・・
個人的には・・・うーむ。な感想(;´∀`)
エスプレッソ飲みなれてるせいか、雨水、ちがーう、薄いんだよねぇ。
も一軒のエスプレッソ専門を謳ってたお店は・・・
酸味がきつくてさー(旦那談)。
コンビニ100えん珈琲のほうが美味しかったりして~。
(あくまでも個人の感想でありますよー)




人の好みは十人十色。
あたしは、オレは好き。って人も大勢いるかもー。
ぽちり~ん☆
スポンサーサイト